コラム

タロットカード占いとは?カードの意味と種類、基礎知識をわかりやすく解説

タロットカード占いは、個人の運命や未来の展望を知る手法として広く活用されています。占い師は、相談者が選んだカードのそれぞれの意味を解釈します。これにより、相談者の運命や将来に関する情報やアドバイスを行うのが一般的です。今回は、タロットカード占いに興味のある人へわかりやすく解説します。

タロットカード占いとは

タロットカード占いとは、古代エジプト起源の一説もある神秘的な占術です。その他の説では、古代エジプト、インド、北イタリア、イスラム、中国などいくつかの候補地が挙げられてきましたが、近年では15世紀に北イタリアで作られたという説が有力で、ミラノやボローニャといった地域からタロットにまつわる記録が発見されています。

複雑な象徴と独特の神秘性が交錯し、普遍的な人間の真実を解き明かしてくれます。78枚のカードから引いた組み合わせで様々なメッセージを読み解くタロットカード占いは、自己(相談者)の深層心理を理解し、未来へのヒントを見つけ出す力になると言えるでしょう。

タロットカードの歴史

タロットカードで現在存在する最も古いものは、15世紀半ばに北イタリアで作られた「ヴィスコンティ・スフォルツァ版」です。これは、多くの博物館や図書館、そして世界中の個人のコレクションに分散しています。

当初、カードは遊戯目的で使用されていましたが、やがて占い目的にも利用されるようになりました。タロットカードの最も有名なデッキは、「ライダー・ウェイト・タロット」と呼ばれるもので、これは20世紀初頭に学者のアーサー・エドワード・ウェイトと、画家のパメラ・コールマン・スミスによって制作されました。タロットカードの「デッキ」とは、タロットカード一式のことを意味します。

厳密には、パメラ・コールマンスミスの絵を忠実に再現したライダー社から発売された「ライダー版」とアーサー・エドワード・ウェイトの構成で作られた「ウェイト版」の2種類があります。

同じデッキで異なる製法となりますので、絵柄が異なるくらいで大きな差異はありません。現在でも、「ライダー版」も「ウェイト版」もAmazonでも購入することができますので、自分の好みでデッキを選びましょう。

タロットカードの種類とその意味

タロットカードは、大アルカナ22枚と小アルカナ56枚の合計78枚から成り立ちます。アルカナは”秘密の”という意味で、大アルカナは人生の大きな変化や人間の根源的な局面、課題を示します。一方、小アルカナは日々の生活や具体的な事象に関連します。

大アルカナの一部カードについての詳細解説

以下に大アルカナの一部のカードについて解説します。

1.「愚者」: このカードは、未知の冒険に対する開放性と信頼を象徴しています。また、新しい始まりや急な変化、困難からの逃避を暗示することもあります。

2.「魔術師」: このカードは、意志力、創造性、自己実現を象徴しています。自分の能力を信じ、それを最大限に生かす力を持っています。

3.「女教皇」: このカードは、直感、豊かさ、知識を象徴しています。直感に従い、思慮深く行動することをアドバイスしています。

これらのカードの意味と解説を知ることは、タロットカード占いを深く理解する上での第一歩と言えるでしょう。

タロットカードの一部の解釈と解説の表:

カード解釈
愚者未知の冒険への開放性、新しい始まり、急な変化, 困難からの逃避を象徴
魔術師意志力、創造性、自己実現を示し、自分の能力を信じ、それを最大限に活用する力を持つ
女教皇直感、豊かさ、知識を象徴し、直感に従って慎重に行動することをアドバイス
多くの意味を参考にしたい方は、こちらを参考にしてください。

タロットカードの大アルカナ、小アルカナの違いをわかりやすく解説

小アルカナの四つのスートとは?

小アルカナのカードは、四つのスート(ワンド(棒)、カップ(杯)、ソード(剣)、ペンタクル(金貨))と数字(エースからキングまで)で構成されています。「スート」とは、わかりやすく説明すると、小アルカナのカードを4つのカテゴリーまたは組(グループ)に分けたものを指します。

ワンドは「火のエレメント」、カップは「水のエレメント」、ソードは「風のエレメント」、ペンタクルは「地のエレメント」を象徴します。この四大元素の分類は、数千年前に遡ることができ、西洋の占星術や東洋占星術を含む多くの古代の哲学や信仰において重要な位置を占めています。

四つのスートを表で説明します。

ワンド(棒):火のエレメント成長、エネルギー、意欲、情熱
カップ( 杯):水のエレメント感情、関係、愛、直感、友情、美
ソード(剣):風のエレメント思考、言葉、知性、コミュニケーション
ペンタクル(金貨):地のエレメント物質的な価値、健康、金銭、仕事

タロットカードの読み方と占い方

タロットカードの各カードには、特定の意味と象徴があります。たとえば、「愚者」カードは新たな始まりや冒険を表し、「正義」カードは公正さやバランスを象徴しています。占い師は、カードの配置や組み合わせによって、その意味を解釈します。

タロットカード占いは、個人の内面や潜在的な要素にアクセスする手段としても利用されます。さまざまなカードの意味や配置に基づいて、占い師は質問者の感情や思考パターン、未解決の問題を読み取ることができます。

タロットカードの正位置と逆位置の意味

タロットカードには、正位置と逆位置の2つの対立する意味があります。正位置はタロットカードの本来の意味を示し、逆位置はその本来の意味の逆を表します。正位置では、カードはポジティブな意味を持ちますが、逆位置ではネガティブな意味を持つことがあります。

例えば、上記で説明した愚者カードを例に出します。正位置の愚者のカードは新たな始まりや冒険を意味しますが、逆位置では不注意や浪費を意味することもあります。タロットカードを占う際には、正位置と逆位置の意味を考慮することが重要です。

タロットカードの読み方と解釈のポイント

タロットカードの読み方と解釈のポイントを理解することは、より正確で有益な占い結果を得るために重要です。以下にポイントをまとめました。

  1. インスピレーション: タロットカードの意味は、インスピレーションによってもたらされることがあります。カードのイメージや色彩に注意を払い、直感に従うことが大切です。

  2. カード間の相関: タロットカードは1枚ずつではなく、全体としても解釈されるべきです。カードの位置や隣接するカードとの関係を考慮しながら、ストーリーを作り上げることが重要です。

  3. 文脈と質問: カードの意味は、占いの文脈と質問によっても影響を受けます。具体的な質問や占いの目的に基づいて、カードの意味を解釈することが大切です。

タロットカードは占い師や興味を持つ人々にとって、深い洞察や指南を提供する強力なツールです。ただし、適切な解釈方法と占い方を学ぶことは重要です。これらのポイントを念頭に置きながら、タロットカード活用を楽しんでください。

タロットカード占いの具体的な方法

タロットカード占いの方法は単純且つ深みのあるもので、タロット占い師はカードの絵柄や配置から、相談者の現在、過去、未来を読み解きます。それでは、タロットカードの基本的な読み方について解説していきます。

タロットカード占いの基本ステップ

1. 目的の設定: まず最初に、占いを行う目的を明確にします。特定の人間関係や仕事のこと、将来について等、具体的な質問を持って臨むのがベストでしょう。

例えば、相談者(女性)が大好きな稲葉くん(稲葉さん)と「お近づきになりたい」「お付き合いをしたい」ということがゴール設定とします。共通認識を相談者と占い師が双方に持つことが重要です。

2. カードの混ぜ方: 次に、デッキを7回以上、気持ちを込めて誠実に混ぜます。この時、カードは左手で混ぜます。これは、左手が直観や内部のエネルギーにつながっていると考えられているからです。

声に出す方もいますが、声に出さなくても大丈夫です。心の中で「稲葉くん」に意識を集中させてカードを混ぜましょう。

このカードを混ぜるという行動をタロットカードでは、「シャッフル」と言います。これによりカードの順序がランダム化されて以前の読みや他の人で読んだエネルギーがリセットされます。

一方、「カット」とは、シャッフルの後カードの束をいくつかに分けることを意味します。シャフルとカットは、タロットのセッションを始める上での基本的な手順となります。

3. カードの選択: カードを選び出し、テーブル上に並べます。配置には様々な方法がありますが、初心者には過去、現在、未来を表す3カードスプレッドがおすすめです。

「スプレッド」とは、タロット占いを行う際に、カードを特定のパターンでの配置や、並べる方法を意味します。

タロットカードの配置とカードの選択

1. カードの配置: カードの配置は、それぞれのカードがどのような位置にあるかでその意味が変わります。例えば、「過去、現在、未来」の3カードスプレッドでは、左から順に3枚のカードを並べます。

2. カードの選択: カードの選択は非常に重要です。デッキから1枚ずつカードを選び、それぞれのカードの意味を読み解きます。各カードは総じて、そのカードの象徴するものを表していますが、それぞれのカードが具体的に示す内容は、配置の方法や読み手の直観によって異なります。

3. カードの解釈: 最後に、選んだカードを解釈する際には、自分自身の感覚を信じ、直感に従うことが重要です。タロットの解釈には決まった答えはなく、それぞれの人が感じること、そして、それがどのように現状や未来につながるかを考慮する必要があります。

3カードスプレッドとは?


「スリー・カード スプレッド」は、タロットカードを3枚引き、それぞれのカードが表す「過去、現在、未来」や「原因・行動・結果」などを読み解くタロットリーディングの方法です。最も基本的で一般的な展開方法は「タイムアロー」と呼ばれ、過去・現在・未来を読み取り、運気の流れを理解するのに役立ちます。

このスプレッドは、特定の時間軸や状況に焦点を当て、相談者の悩みや状況についての洞察を提供します。

最初のカード(左):過去

このカードは、質問者の過去の状況や、現在の状況に影響を与えている過去の出来事、経験、感情を示します。

二番目のカード(中央):現在

このカードは、質問者の現在の状況や、直面している課題、選択肢を示します。

三番目のカード(右):未来

このカードは、質問者の未来の可能性や、現在の行動や選択に基づく未来の結果を示します。

3カードスプレッドは、日常的な問題や疑問に対して迅速かつ簡潔な洞察を提供するため、初心者にも経験者にも人気のあるリーディング方法です。また、特定のテーマや状況に焦点を当てたバリエーションも存在し、例えば「状況・行動・結果」や「あなた・相手・関係」など、質問の内容や目的に応じて解釈の方法を変えることができます。

タロットカード占いの効果、メリット


タロットカードを使った占いには以下のメリットがあります。

1.自己理解: タロットカード占いは、隠れた自己の一部を明らかにし、自己理解を深めるのに役立ちます。自分の長所、短所を再認識することができるので、向き不向きの判断が明確になります。

2.方向性: タロットカード占いは、人々が自分の人生の方向性を見つけるのを助け、彼らが追求する未来についての明確な知識を提供します。相談者だけでなく自分自信を占う場合、本人も対象となります。

3.心の癒やし:タロットカード占いは、心の癒やしにも役立ちます。カードが示すメッセージは、相談者の心に寄り添い、安心をもたらします。他の占いも同様ですが、ウンセリング的な側面も持つため的確な回答は、相談者の気持ちを明るくすることができます。

4.直感的判断: タロットカード占いは、人々が自分の直感を信じることを助け、賢明な決定を下すのに役立ちます。仕事、人間関係、恋愛、結婚、離婚等、様々な問題に対して活用することができます。

色々な局面においてどちらを選択すればよいか?悩む人も多いと思います。

例えば、就職活動をしていて内定が2つ出た場合どちらを選択すればよいのか?条件はそれぞれ似ているとします。

A社は給料が若干高く設定されていてもスタッフの裁量権がなさそう。B社は、A社よりも給料が若干低いけれども、将来性がありそう。努力次第で給与を上げてくれそうだし、色々と仕事を任せてくれそう。仕事内容はB社のほうが合っている。

A社は、B社より条件が良いし、会社も大きいので安定していそう。A社でも意外に仕事を任せてくれて昇進も早そう、だけどB社は株式上場も視野に入れているし、どうしようかな?

上記のような重要な選択を求められるケースは人生にそう多くはありませんが、なかなか判断に迷う際には、直感的な判断を優先しても良いと思います。その際タロット占いは、あなたの人生の判断を手助けしてくれるでしょう。

タロットカード占いの注意点

タロットカード占いの注意点としては、結果を全面的に信じ込むことではなく、占い結果を参考にすることが重要です。占いは予測の一つであり、人々が未来を変えるための手段ではありません。以下にタロットカード占いの注意点について解説します。

タロットカード占いの限界と信じ方について

タロットカード占いは、未来を予測するのにも使われますが、絶対的な結果を保証するものではありません。

そのため、占い結果に対しては適度な信じ方が必要です。結果が思い通りでなかったとしても、ポジティブな面を見つけることや、それを機会として捉えることが大切です。

信頼できる占い師選び

タロット占いは、占い師の読み方によって解釈や捉え方が大きく変わります。占い師の主観も強く反映されます。占い師Aと占い師Bで仮に同じカードが出たとしても全く異なる回答になるケースも多々あります。

占い師Aは、過去の実践経験によりすべて直感で鑑定を進める点に対して、占い師Bはカードの相関性やバランスを見てストーリー性を考える手段を取るとします。全くアプローチが異なるということです。

占い師の経験や信頼性、個人の信念や価値観との相性を考慮し、自分に合った占い師を選ぶことが大切です。

ご自身でタロット占い師を目指したい方は、こちらを参考にしてください。

タロット占い師になるには?必要な資格やスキル、仕事内容も解説

【鑑定歴17年】悩み相談ランキングベスト3

ここまで記事を読まれている方は、占いに関心が高い方も多いと思います。相談者側ではなく、占い師になることに興味を持たれている方もいらっしゃると思います。 

占いに興味があり、占い師としてビジネスを始めたいと考えている方に、この動画は特におすすめです。

タロット占いに特化した動画ではありませんが、考え方については幅広く活用できる内容になっています。

鑑定歴17年悩み相談ランキングベスト3です。

相談者が求めている内容を把握しておくことで、個人個人に合った鑑定を進めることができますので、是非参考にしていただければ幸いです。 

その他動画に興味を持たれましたら、多数のYouTube動画がありますので是非ご覧ください。

油井秀允の公式YouTube:油井秀允の開運チャンネル

また、これから占い師を目指す方は、下記の記事も参考にしてください。

独学で占い師になるには?初心者がゼロから占い師になる方法を解説

まとめ

タロットカード占いは、人々の幸福と成長を図る手段として、古代から今日まで利用されてきました。それは不確かな未来を明らかにし、潜在的な可能性や問題を提示するためのツールです。どのタロットカードもそれ自体でストーリーを語り、さまざまな局面で解釈されます。

タロットカード占いは、占い師の解釈によって内容も大きく変わるため、複数の占術を併用して鑑定の精度を上げようとする占い師も少なくありません。

最終的には、自身が興味を持ち、理解できる占術を選ぶことが重要です。どちらの占術でも、自己啓発や予測など様々な情報を得ることができます。一つの占術にとらわれる必要はありません。 

占いそのものに興味を持たれて占い師を目指したいと思われたらなら、油井秀允先生の「人気占い講師養成講座」がおすすめです。油井秀允先生の講座では、さまざまな種類の占いや鑑定方法が学べるほか、占い師としての集客方法、お客さまへのアドバイスの仕方やコーチングの仕方も学べます。

占い好きの人なら、知識がなくても、話すことが苦手でも、たった10日間で占い師としてデビューできる講座です。

関連記事

最近の記事

  1. 占い師の仕事とは?副業から本業で収入を得るまで!占い師のなり方を解説

  2. 九星気学とは?基本から応用まで、意味や占いの方法をわかりやすく解説

  3. 紫微斗数とは?意味や占いの方法をわかりやすく解説

  4. ルーン占いとは?意味や占いの方法をわかりやすく解説

  5. タロットカードの大アルカナ、小アルカナの違いをわかりやすく解説

  6. タロットカード占いとは?カードの意味と種類、基礎知識をわかりやすく解説

  7. 東洋占星術とは?西洋占星術との違いと基礎をわかりやすく解説

アーカイブ

TOP