占い師になりたい人は、まずどの種類の占いを行うかを決めることが大切です。 占いには、星座占い、タロット占い、姓名判断、四柱推命など、さまざまな種類があります。
それぞれ占い方法が異なり、専門知識や技術も必要です。信頼される占い師になるためには、自分に合った占い方法を選び、知識や技術を磨くことが大切です。
本記事では、占いの種類にはどのようなものがあるかについて解説します。
種類 | 特徴 | |
西洋占い | 西洋占星術 | 地球上の私たち人間に影響を与えると考えられている星の位置の変わりを利用した占い方法 |
タロットカード | シンボルやイメージを描いたカードを用いて、未来を占う占術 | |
数秘術 | 数字の意味や力を使って、人生や運勢を占う | |
ルーン占い | ルーン文字を使用して占う | |
東洋占い | 東洋占星術 | 古代から発展してきた占星術が東アジアや中国へと渡り、独自の発展を遂げてきた占術の総称 |
風水 | 衣・食・住、行動など、自分の環境すべてを使って運を開いていく、運気を上げるための環境学 | |
四柱推命 | 出生年、月、日、時の干支(六十干支)から、その人の運勢や性格を判断する占術 | |
紫微斗数 | 生年月日・時刻から導き出される干支(天干地支)や星座、天官・地方などの概念を用いて運勢を占う | |
0学占い | 生年月日から分類した6つの0星(ゼロスター)を陰陽に分けた12の支配星を基本とした占術 | |
姓名判断 | 姓名の文字の画数や生年月日から運勢や人格を占う | |
九星気学 | 誕生日によって算出される9つの星で運勢を占う | |
おみくじ | 個人の運勢や吉凶を占うために1枚の紙を引き運勢を導く |
西洋占い
西洋占いは、ヨーロッパを中心に発展した占い方法を指します。天体の動きや神秘的な象徴、数学の計算に基づいて未来の予測を占うのが特徴です。
主な種類は以下の4種類が挙げられます。
- 西洋占星術
- タロットカード
- 数秘術
- ルーン占い
4種類のそれぞれの特徴や、習得難易度などを解説していきます。
西洋占星術
西洋占星術は、星の位置の変化を利用した占いです。
星の配置が重要となる西洋占星術では、ホロスコープと呼ばれる星の配置図を使用します。生年月日から12星座と10天体を割り出してそれぞれの位置関係を調べ、星座ごとに性格や相性、今後の運勢などを占う方法です。
西洋占星述は、出生図を使用することで、より詳しい占い結果を導くことができます。出生図は、「生年月日」「出生時間」「出生場所」がわかれば、示すことができます。
相性を占う場合は、二人の出生図を重ねて占うことで、より精度の高い結果を読み解くことができます。
西洋占星術は、天体の配置や角度の意味を解釈する専門的な知識が必要であり、他の占術に比べて比較的難易度が高い占いのひとつとされています。
天体が表す意味や星座が持つ役割、位置関係が示す働きを理解することで、ホロスコープが読めるようになります。
西洋占星術の占いの意味や種類についてはこちらをご参考にしてください。
タロットカード
タロット占いは、78枚のカードを使った占い方法で、22枚の大アルカナと呼ばれる象徴的なカードと、56枚の小アルカナと呼ばれる日常的なカードで構成されます。
スプレッドと呼ばれるいくつかの配置法に従ってシャッフルしたカード配り、カードの位置や上下の向き、種類から運勢を占います。
タロットカードは、さまざまな象徴やシンボルを用いて、人間の内面や未来について深く探求できるカードです。運命や恋愛、仕事におけるキャリアなど、幅広い運勢占いに利用できます。
タロット占いは、カードの持つ意味と占い方法さえ理解していれば、誰でも占えます。しかし、カードの組み合わせや配置によっても意味が変わるため、より高度で正確な占いを行うためには熟練度が必要です。
タロットカード占いの意味や種類についてはこちらをご参考にしてください。
タロットカード占いとは?カードの意味と種類、基礎知識をわかりやすく解説
数秘術
数秘術は、数字に秘められた意味から人間の性格や運命を読み解く占術です。
生年月日や名前をルールに従って数値化させた、誕生数や姓名数を計算することで、相談者の内面や才能、過去や未来などを探ります。
ガバラ数秘術やピタゴラス式などの流派があり、それぞれに違いがあります。
カバラ数秘術 | 生年月日を元に人の運命を読み解くもので、簡単な計算によって人間の性格や運命などを読み解くことができるのが特徴。 |
ピタゴラス式 | ピタゴラスが生み出した数秘術の論理的な思想を継承した技術で、神秘的な思想の代わりに厳密な数式が用いられる。 |
数秘術は簡単な計算で占いができるため、占い師としても手軽に取り入れられます。しかし、数字には多様な意味があり、相談者に合わせた的確なアドバイスを提供するために、適切な方法で数秘術を活用する必要があります。
数秘術の占いの意味や種類についてはこちらをご参考にしてください。
数秘術とは?数秘術の占いの基礎と数字の意味、計算方法を簡単に解説
ルーン占い
ゲルマン民族が用いたルーン文字を、石や木などに刻み込んだものやカードに記したものを使って占う占術です。
ルーン文字には25種類のシンボルがあり、それぞれに意味が込められています。ランダムに選ばれた1つのルーン文字の意味から吉凶を占います。生年月日や名前などのパーソナルデータを必要としないことがルーン占いの特徴です。
ルーン占いは、「どちらを選ぶべきか」複数の選択肢に迫られている悩みに対し適した占いですが、相談者の長期的な運勢や適性や才能を調べることは苦手です。
ルーン文字一文字から読み取れる意味は限られているので、ルーン文字のリーディングでは連想力が重要となります。連想できる情報が増えることで、より具体的な内容を相談者に提示ができるようになります。
ルーン占いの意味や種類についてはこちらを参考にしてください。
東洋占い
東洋占いは、東洋の伝統的な占いを指します。 古代から伝わる哲学や宗教的な考え方に基づいており、文字や数字、天体などの要素を組み合わせて運勢や人生の方向性を導きます。
主な種類は、以下の8つです。
- 東洋占星術
- 風水
- 四柱推命
- 紫微斗数
- 0学占い
- 姓名判断
- 九星気学
- おみくじ
8つの東洋占いを、詳しく説明します。
東洋占星術
東洋占星術は、古代バビロニアで発祥した惑星占星術をもとに、独自の発展を遂げた占星術です。四柱推命や九星気学、紫微斗数(しびとすう)占星術などさまざまな占星術の総称を指します。
東洋占星術では、相談者の生年月日から命式を計算し、それを基に運勢や性格、人間関係など、主に相談者の宿命や本質を知ることができます。
東洋占星術は、西洋占星術と異なり、生年月日のみで占うことができるため、占いの難易度としては比較的易しいことが特徴です。 難解な解釈をする必要がなく、人生における具体的な問題を占うことができます。
ただし、より相談者に合わせたアドバイスを提供するためには、豊富な知識と経験が必要になるため、知識やスキルを磨くことで、より多くの人に貢献できるようになるでしょう。
東洋占星術と西洋占星術の違いを、下の表にまとめました。
東洋占星術 | 西洋占星術 | |
時間の概念 | 一定のサイクルを繰り返す (循環するもの) | 星の配置は一度切り (直線的なもの) |
占い方法 | 人体星図という命式を生年月日から算出 | ホロスコープを使用して、天体の位置を確認 |
出生時の時間 | 不要 | 必要 |
東洋占星術の占いの意味や種類についてはこちらをご参考にしてください。
風水
風水は、古代中国で生まれた環境学です。風水は、個人の宿命や運命とは異なり、環境を整えることで運勢を改善できると考えられています。
誰でも取り入れることができ、環境を整えることで未来をより良い方向に相談者を導くことが風水の本来の目的です。住居の間取りや方角など、家の様相から占います。
風水の鑑定方法は、大きく「巒頭(らんとう)風水」と「理気風水」の2つに分類されます。
分類 | 説明 |
巒頭(らんとう)風水 | 目に見える物が生活に与える影響をみる |
理気風水 | 目に見えない時間や気が生活に与える影響をみる |
風水は、環境の気流を調和させることを目的としているため、占いとしての難易度は比較的低くされています。ただし、高度な理論や技術を要する場合もあり、それらを習得するには時間がかかる場合があります。
風水についてはこちらをご参考にしてください。
四柱推命
四柱推命は、中国から日本へ伝わった占いです。「陰陽五行説」という考え方をベースに作られており、長い歴史を持つ占いです。
生まれた瞬間の生年月日と時間、「年」「月」「日」「時」の4つの柱(四柱)をもとに、十干十二支に当てはめて、性格や運命を読み取ることができます。
占いによって、将来の運勢や婚姻、仕事運、健康運なども予測可能です。さらに、自分に合った方位や色、数字などを意識することで、運気をアップさせることができます。
十干とは、古代中国が10日を1つの区切りとして、日にちごとに名称を付けたものです。十干十二支については下記の表をご覧ください。
十干 | 甲(こう)、乙(おつ)、丙(へい)、丁(てい)、戊(ぼ)、己(き)、庚(こう)、辛(しん)、壬(じん)、癸(き) |
十二支 | 子(ね)、丑(うし)、寅(とら)、卯(う)、辰(たつ)、巳(み)、午(うま)、未(ひつじ)、申(さる)、酉(とり)、戌(いぬ)、亥(い) |
四柱推命は、専門的な知識や技術が必要であり、出生年、月、日、時の干支だけでなく、五行、紫微斗数などのさまざまな理論や知識を必要とするため、占いとしての難易度は高いとされています。
四柱推命を学ぶことで、相談者の性格や運勢について深く理解することができ、人間関係や仕事、将来の進路など、さまざまな分野で役立つ情報を与えることができるでしょう。
四柱推命についてはこちらをご参考にしてください。
四柱推命占い師になるには?必要な資格やスキル、仕事内容を解説
紫微斗数
紫微斗数の特徴は、年齢や性別、生まれた時間、生まれた場所、干支(天干地支)や星座などから導き出される、詳細かつ綿密な占いが可能である点です。運勢のみならず、健康面や人間関係、仕事面など、幅広い分野にわたり、深い洞察を与えてくれます。
紫微斗数は、複雑な計算を行う必要があります。そのため、初心者にとっては難易度が高く、正確な占いを行うためには多くの学習が必要です。
また、日本での普及があまり進んでいないため、日本語の情報が少ないことが弱点とされています。
紫微斗数についてはこちらをご参考にしてください。
0学
昭和初期に故御射山宇彦(みさやまうひこ)氏が始めた占いです。生年月日から分類した6つの0星(ゼロスター)を陰陽に分けた12の支配星を基本として占います。
0学は、さまざまな西洋や東洋の学術・占術をベースに、人がどのようにして運命を歩み、自然や社会に対応してゆけば良いのかを指し示す「運命分析学」という新しい学術です。
12の支配星を調べ、現時点で自分がどの位置にいるのか判断したうえで、とるべき行動を見極め、運命をよい方向へ導くことが0学の目的です。
「性格」「運気の変化」「相性」など詳細に占うことができ、その結果をもとに時間の流れに合わせた運命の変化に気づき、さまざまなイベントにベストなタイミングで対処するため目安になります。
生年月日があれば簡単に占うことができるため、比較的取り組みやすい占術ですが、さまざまな統計学や運命学を取り入れており、専門用語が複雑な部分もあります。
姓名判断
姓名判断は、日本発祥の占いであり、名前から運勢や人格を導く占いの一種です。中国の陰陽五行説や易学、九星などの哲学的思想を取り入れながら、日本で独自の発展を遂げました。
古来の日本では、「姓名は運気と交わる関りがある」と考えられていたことから、姓名の文字の画数を数え、その数字から運命や性格、運勢などを占ってきました。
姓名判断では、姓名を5つの格数(天格、地格、人格、外格、総格)に分け、名前の画数から吉凶を判断していきます。
姓名判断は、子どもの名づけや芸名の作成などでも人気の占いであり、初心者でも手軽に始めることができます。しかし、運勢や人格を読み取るためには、膨大なデータや知識を蓄積し、正確な解釈力を養うことが大切です。
姓名判断についてはこちらをご参考にしてください。
九星気学
九星気学は、誕生日によって算出される9つの星をもとに運勢を占う方法です。9つの星のことを「本命星」といいます。
それぞれの星の組み合わせによって、運勢の変化を占うことが可能です。さらに、相性占いにも適しているため、恋愛運を占う際にも利用されます。 本命星は以下のように分類されます。
本命星 | 傾向 | 相性のよい本命性 |
一白水星 | 頭が良く、理性的。 | 六白金星、七赤金星 |
二黒土星 | ゆっくり、努力家、地味。 | 九紫火星 |
三碧木星 | 華があり、人気の高い。音楽の才能あり。 | 一白水星 |
四緑木星 | 社交的であり優柔不断。 | 一白水星 |
五黄土星 | 行動力があり、パワフル。 | 九紫火星 |
六白水星 | 正義感が強く、感受性が乏しい。 | 二黒土星、五黄土星、八白土星 |
七赤金星 | 外見が良く愛嬌がある。 | 二黒土星、五黄土星、八白土星 |
八白土星 | 頑固で誠実。 | 九紫火星 |
九紫火星 | 美男美女が多く芸術面に優れている。 | 三碧木星、四緑木星 |
九星気学は、算出するのが比較的簡単で、占いの解釈も難しくありません。ただし、個々の星の意味や相性を把握するためには、多少の勉強や知識が必要です。
九星気学についてはこちらをご参考にしてください。
九星気学とは?基本から応用まで、意味や占いの方法をわかりやすく解説
おみくじ
おみくじは、占いの一種であり、1枚の紙を引くことで個人の運勢や吉凶を占う占です。
おみくじには、大吉・中吉・小吉・末吉などの吉凶判断だけでなく、金運や恋愛、旅行、待ち人、健康など、生活全般に関連する記述が含まれています。また、おみくじには、願い事やアドバイスなども記載される場合があります。
おみくじはとても簡単であり、特別な知識や技術は必要ありません。相談者にとっては手軽で気軽に占えることがメリットです。
占い師は、おみくじの内容を読み解き、お客様にとって今後の生活指針としてよい方向へ導くことが大切です。
自分に合った占術選びのポイント
占い師を目指す方が、自分に適した占術を選ぶ際には、目的や自身の興味、占術の特性を考慮することが大切です。ここでは、占いの種類ごとに自分に合った占術選びのポイントを解説します。
目的を明確にする
まず、自分の目的を明確にすることが重要です。未来予測を重視するのか、性格分析に特化するのか、具体的な悩みの解決に焦点を当てるのか、風水のように環境改善に伴う開運に特化するのかを考えましょう。目的を明確にすることで、学ぶべき占術の方向性が定まります。
得意分野を見極める
次に、自分の得意分野を見極めることが重要です。占星術に興味があるのか、タロット占いが好きなのか、自分の直感や興味を信じて選びましょう。また、各占術の特性や必要なスキルを理解することで、自分に最も適した占術を見つけることができます。
例えば、過去の豊富な恋愛経験や、男女関係でうまくいったこと、いかなかったこと、傷ついたこと等があり、相談者に寄り添えると思うのであれば、これらの悩みの解決に相性が良い占術を選ぶと良いでしょう。
また、断捨離という言葉があるように、自宅の整理整頓が得意な方は風水に関連付けることもできます。
自分の過去の人生を振り返ることで、他の方より得意である、差別化できそうな点があれば、どの占術と相性が良さそうか?考えてみてください。
活動方法を考慮する
占い師としての活動方法も考慮しましょう。対面かオンラインかを選ぶことが重要です。対面占いは直接相談者と対話できるため、より深いアドバイスを提供することができます。
一方、オンライン占いは場所や時間を選ばずにサービスを提供できるため、広範な相談者に対応することができます。仕事と休みの調和を保つことで、充実したライフスタイルを確立することができます。
どのような環境が自分のストレスを減らすことができ、理想な占い活動を充実できるか?自分が目指す方向性に合った活動スタイルを選びましょう。
自分にあった占術を見つける
自分に最適な占術を見つけるためには、直感を信じることや複数の占術を試すことが大切です。直感は自分自身の内なる声を反映していることが多いため、信じることでより満足のいく結果を得ることができます。また、一つの占術に固執せず、複数の占術を試すことで、異なる視点からのアドバイスを得られ、より広い視野を持つことができます。
例えば、風水と相性のよい占術は九星気学や、四柱推命、易経、タロットカードなどがあげられます。
一つ、九星気学を例にしますと、 この占術は、九つの星(九星)を基にして、人の運勢や運気を占います。風水と同様に、家や建物の位置や配置を重視するため、風水と組み合わせることでより詳細な鑑定が可能です。
自分の性格や現在の興味に合わせて占術を選ぶことも重要です。例えば、姓名判断であれば、名前の字画を基にして個人の性格や特徴を分析するので、運勢の予測や、命名(赤ちゃんの名前選び)、改名等が向いております。
専門家の意見を参考にする
さらに、専門家の意見を参考にすることも有効です。経験豊富な占い師や占いに詳しい人のアドバイスを受けることで、適切な占術を見つけることができます。また、書籍やインターネットの情報を活用することで、占いの基本知識を身につけることができます。
下記、油井先生のYouTube動画を紹介していますので、参考にしてください。
これらのポイントを踏まえて、自分に最も適した占術を見つけ、成功する占い師への道を歩んでください。
占いにおいて完璧な鑑定など無い!?
こちらのYouTubeでは占いにおいて完璧な鑑定など無い点について油井先生が解説しておりますので、ご参考になりましたら幸いです。
油井秀允先生はYouTubeで、自身が東京に進出したことを報告し、占いにおいて「完璧な鑑定は存在しない」というテーマで話しています。
油井先生は、占い師としての重要なポイントとして、占いのスキルや知識を身に付けることが重要であると同時に、実際に実践することの大切さを強調しています。
油井先生は、占い師が鑑定を実践しなければ人の役に立てないと述べ、特に占い師が相談者との距離感を重要視するべきだと説明しています。さらに、占い師としては、自分のスキルを向上させるためにも、完璧を求めすぎず実践から学ぶべきだとアドバイスしています。
また、これから占い師を目指す方は、下記の記事も参考にしてください。
独学で占い師になるには?初心者がゼロから占い師になる方法を解説
まとめ
占いは、世界中でさまざまな形で行われておりますが、その種類は大きく西洋占いと東洋占いに分けられます。 西洋占いは、神秘的な文字や記号、独自の計算式を使って相談者の未来を予測し、東洋占いは、古代から伝わる陰陽五行説や十干十二支などの考え方に基づいて占います。
他にも、生年月日を使用したり、カードや文字を使用したり、占い方法の違いによってさらに細かく分類することもできます。
チャレンジする占いの種類を決めたら、次は具体的に占い師になるための勉強を実施していきましょう。占い師は誰にでもなれるチャンスがあり、占いを行う方法も対面だけでなく、電話やメール、チャットなど多岐に渡ります。
占い師としてのスキルを磨き、自信を持ってお客さまを占えるようになることだけでなく、集客方法を学びたい人には、カリスマ占い師の油井秀允先生が開講している「人気占い師養成講座」がおすすめです。本講座は、これまで600人以上の生徒を占い師として輩出した実績があり、種類の占いや鑑定方法、占い師としての集客方法、お客様へのアドバイスの仕方やコーチングの方法などを学ぶことができます。
本講座は、たった10日間で占い師としてデビューできること、話すことが苦手な人でも占い師として活躍できるようになることが強みです。人気占い講師養成講座に興味がある人は、ぜひリンク先をチェックしてみてください。