こんにちは、油井秀允です。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
前回の『離婚しやすい夫婦の5つの特徴』では、夫婦そろって離婚に至りやすいパターンについてお話ししました。
今回のテーマはその続編、「離婚しやすい女性の特徴」について深掘りしていきたいと思います。
もしこの記事を読まれている方の中で、「いや、私まさに当てはまってるかも…」とドキッとされた方もいるかもしれません。でも大丈夫。まずは自分の現状を客観的に捉えることが大切です。
そして、占いに興味を持ち、自分でも占い師として活動してみたいと考えている方は、ぜひ私が主催する「人気占い師養成講座」もチェックしてみてくださいね。占いのスキルだけでなく、実践的な集客方法やお客様とのコミュニケーション術など、サクッと身につけられる実践プログラムになっています。
では早速、離婚しやすい女性の特徴5選(+1)」を解説していきましょう!
1.人相が悪い(顔にツヤがない)

最初の特徴は、「人相が悪くなる」=顔のツヤがなくなっているということです。
夫婦仲がうまくいかなくなったり、離婚を考えてしまうくらいストレスフルな時期って、どうしてもお肌や表情に活気が失われがち。私の対面鑑定でも、悩みを抱えている方ほど顔色がくすんだり、カサカサ感が強かったりします。
一方で、うまくいっている人っていうのは、不思議と顔にツヤが出るんですね。仕事で成功している人を見ても、イキイキした表情の方が多いです。
なので、「離婚しやすい女性だね…」と思ってしまうくらい、顔のツヤがない状態は要注意。まずはスキンケアや生活習慣を見直すなど、内面と外面の両方からツヤを取り戻す努力をしてみましょう。
2.服装が地味(暗い色ばかり選ぶ)

次は「服装が地味」という特徴です。離婚の危機に直面していたり、夫婦関係に疲れている女性は、自然と黒や紺、グレーなど暗めの色を着る傾向が強まります。
もちろん、落ち着いた色味は悪くありませんが、落ち込んでいる時ほど明るい色を身につけると気分も変わります。
特に女性には、「お花の色」を意識したファッションをおすすめしています。ピンクや赤、オレンジなど、華やかな色を取り入れるだけで、雰囲気がガラッと変わりますよ。
3.理想主義(現実とのギャップが大きい)

3つ目は「理想主義が強すぎる」という点です。
離婚しやすい女性の中には、結婚生活やパートナーに対する理想がものすごく高い方が少なくありません。思い描く幸せなイメージと、実際の現実とのギャップが大きすぎると、そこにすれ違いや不満が生まれてしまいます。
本来、幸せの基準は人それぞれ。
- 旦那さんが健康でいてくれるだけでありがたい
- 仕事があることに感謝
- 子どもと楽しく過ごせるだけで嬉しい
こうした日常のありがたみを再確認すると、思わぬ幸福感が得られるものです。理想が高すぎる方は、ぜひ一度「幸せのハードル」を下げてみることを意識してみましょう。
4.相手に全てを求めてしまう

4つ目は「パートナーに全てを求めてしまう」こと。
結婚は相手に何かを期待する部分がある程度あって当然ですが、過剰すぎる期待や理想は、ちょっとした不満が一気に噴出する原因になります。「こんなはずじゃなかった」「もっとあれもこれもしてほしい!」となれば、相手も疲弊してしまいますよね。
結局は「選んだのは自分」という意識が大切です。相手に何かを求める前に、「自分がどうしてあげられるか」「どうやって相手を支えられるか」を考えてみると、夫婦のコミュニケーションもスムーズにいきやすくなります。
5.旦那さんを褒めない(尊敬ポイントが見えていない)

5つ目は、「旦那さんを褒めない」という特徴。
離婚しやすい女性の多くは、旦那さんの良いところが見えていないんです。「尊敬できる部分なんてない」「褒めるところが思いつかない」と思っているのですが、実際は目を向けていないだけの場合が非常に多いんですね。
- 「いつも仕事をしてくれてありがとう」
- 「疲れているのに家事手伝ってくれて助かる」
こういう言葉が1つあるだけでも、旦那さんはグッとやる気になるもの。逆に、褒めることが全くない状態だと、お互いに「私は悪くない」という気持ちが強くなってしまいがちです。
白黒つけるのではなく、「ここはありがたいな」と思える部分を少しでも探してみることが、離婚を回避する大事な一歩になります。
6.自己中心的

ここまでは「5選」と言っておきながら、実はもう一つ特徴があります。それが「自己中心的」であること。
夫婦は元は他人同士だったわけで、育ってきた環境も価値観も全く違う場合が多いです。そこに歩み寄りがなく、自己中な考え方ばかりしていると、やはり離婚リスクは高まります。
ただし、「自己主張をするな」というわけではありません。我慢が続くと結局どこかで破綻してしまいます。大切なのは「我慢=嫌なことを耐える」ではなく、「忍耐=相手とのズレを許容する」という考え方です。
まとめ:離婚を回避したいなら「視点」を変えてみよう
以上が、離婚しやすい女性の5つ(+1)の特徴です。
- 人相が悪くなる(ツヤがない)
- 服装が地味(暗い色ばかり)
- 理想主義(現実とのギャップが大きい)
- 相手に全てを求めてしまう
- 旦那さんを褒めない
- (番外編)自己中心的
どれも当てはまるな…と感じた方は、ぜひ一度「自分はどうしてこの状態になっているのか?」と考えてみてください。
- ツヤのない肌は、疲れやストレスのサインかもしれません。
- 暗い色の服装ばかり選ぶのは、気分が落ち込んでいるシグナルかも。
- 相手ばかり責めているのは、実は自分にも改善の余地があるかも…。
こうした視点を変えてみると、意外と離婚を回避する糸口が見つかるものです。
動画で詳しく解説しています
今回お話しした内容を、YouTubeでも語っています。ぜひこちらもあわせてチェックしてみてくださいね。
最後に、改めてお知らせです。
私が運営する「人気占い師養成講座」では、未経験の方でもたった10日間で占い師としてデビューできる実践的プログラムをご用意しています。
- 基本的な占いの知識や占術の習得
- クライアントの悩みに応えるコミュニケーション術
- 具体的な集客・リピート獲得のノウハウ
これらをギュッと短期間で学んでいただけるように設計していますので、興味がある方はぜひこちらのページから詳細をチェックしてみてください。